法人カードの種類。ビジネスカードとコーポレートカード

mushimegane128_128法人カードには、色々な呼び方があります。

  • 法人カード
  • 法人クレジットカード
  • 法人用クレジットカード
  • 法人名義クレジットカード
  • 法人ETCカード
  • ビジネスカード
  • コーポレートカード
    ・・・

何がどう違うのでしょうか?ここでは法人カードの種類について解説します。

法人カードは、中小企業向けのビジネスカードと大企業向けのコーポレートカードに大別される

明確な定義は決まっていないのですが、法人カードは利用対象者によって、ビジネスカードとコーポレートカードという呼び方で分けられることが多いようです。

ビジネスカード

利用対象者:個人事業主、中小企業、零細企業

コーポレートカード

利用対象者:中堅企業、大企業

です。これらを総称して法人カード、その言い換えが法人クレジットカード、法人用クレジットカード、法人名義クレジットカードなどになるのです。

どこを境にビジネスカードとコーポレートカードを切り分けるのかというと

三井住友カードの法人カードでは

  • 三井住友ビジネスカード:法人のみを対象(カード使用者は20名以下が目安となります)
  • 三井住友コーポレートカード:大企業向け(カード使用者は20名以上が目安となります)

となっており、20名を境に大企業とみなしているようです。これは社員数ではなく、法人カードの利用者の数が20名以上の企業が大企業ということです。ちなみに三井住友カードの場合、個人事業主向けには別のビジネスカードが用意されています。

コーポレートカードには

  • カード使用者ごとに利用枠を設定することができる
  • 経費把握と予算管理分析資料として「会社全体」「部事業所別」「カード別」の3種類の請求書・ご利用明細が送付される

などビジネスカードにはないメリットがあるのです。一定以上の従業員数がいて、部署が分かれており、その上でほとんどの社員に子カードを発行する場合に利用するのがコーポレートカードとも言えるのです。

ビジネスカードとコーポレートカードの切り分けがないものも多い

最近では、ビジネスカードとコーポレートカードの切り分けがなく、すべて法人カードとして、個人事業主、中小企業から大企業もカバーするものが増えてきています。

それほど従業員数や規模によってサービスを切り分ける必要がないという判断だと思われます。総称して法人カードとして発行されるものが増えてきているのです。

法人カードの追加カード

法人カードを発行する場合には、法人経営者が保有する親カード(契約者の法人カード)とは別に社員に追加カードを発行することできます。

追加カードには、親カードとほぼ同じ機能が使えるものとETC機能だけの法人ETCカードがあります。

追加カード(法人ETCカード)で利用した支払いも、すべて親カードの登録されている法人口座から引き落とされるので、ほぼ親カードと同様に利用できます。

通常は、経費の決裁権限がある役員に持たせる、部長職に持たせる、という形が一般的で全社員に持たせるというのは一般的ではありません。ただし、大企業の場合、金融機関などの業種の場合、コーポレートカードを全社員に発行するケースも多いようです。

全社員に発行する場合では、会社の経費利用だけをコーポレートカードでできるようにするケースが多いのですが、まれに個人利用も可で、経費利用分だけ会社が支払うというケースもあります。この場合は引き落とし口座は社員個人個人の口座が設定されます。

まとめ

法人カードは

法人カード
L 個人事業主向け ビジネスカード
L 中小企業向け ビジネスカード
L 中堅企業・大企業向け コーポレートカード各法人カードに追加カードとして
L 追加カード 社員の経費利用目的
L 法人ETCカード 社員の経費でのETC利用目的

となっているのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です